キッチンの蛇口をシャワーにする

キッチンの蛇口をシャワータイプに変更したいと考えているけれど…
どんなシャワー水栓があるのか知りたい。
後付けで蛇口の先端にシャワーがつけられるのか知りたい!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

特に、普段洗い物や料理を行う方にとっては、
普段のシャワーではない蛇口では物足りないと感じることが多いでしょう。
キッチンの水回りの家事を各段に楽にしてくれるのが、
シャワー吐水機能がある蛇口です。

このシャワー付き蛇口は大きく分けて2種類あり、
用途に応じた商品を選ぶことが大切です。
本記事では、キッチン水栓をシャワー付きにするために…
必要な情報をわかりやすく解説いたします。

シャワー付き蛇口の種類

シャワー付き蛇口は、主に以下の2種類に分類されます。
それぞれの特徴などを詳しく見ていきましょう。

・シャワーヘッド引き出し型
・後付け型

シャワーヘッド引き出し型

シャワーヘッド引き出し型

シャワーヘッド引き出し型は、
蛇口の先端からシャワーヘッドを引き出せるタイプの水栓です。

通常の吐水とシャワー状での吐水の切り替えができるものもあり、
様々な用途に対応可能です。
特に、大きな鍋やシンクの隅々を洗う際に便利で、
キッチン作業の効率が格段に向上します。

このタイプはホースが蛇口内部に収納されている為、
見た目もスッキリしており、使い終わった後は簡単に元に戻せます。
幅広い用途に対応できる為、多くのご家庭で人気のある水栓です。

シャワーヘッド引き出し型の水栓を販売してる、
主なメーカーは以下の通りです。

・TOTO
・SANEI
・KVK

シャワーヘッド引き出し型の水栓は、
スタイリッシュで高級感を感じられるものが多いのが特徴です。

後付け型

後付け型

後付け型のシャワー付き蛇口は、
既存のキッチン蛇口に取り付けてシャワー機能を追加するタイプです。

既にある蛇口と適合するタイプのものであれば、
先端に取り付けるだけで使用ができます。
費用や手間を抑えたい方にとって魅力的な選択肢となるでしょう。

また、後付けもシャワー吐水と通常吐水の切り替えができるものがあり、
用途に応じて使い分けることができます。
後付け型はコストパフォーマンスに優れており、
手軽にキッチンの機能性を向上させたい方に最適です。

後付け型の水栓を販売している主なメーカーは以下の通りです。

・SANEI
・クリタック
・タカギ

後付け型のシャワー付き蛇口では、
シャワーヘッド引き出し型と同様の金属製の物もありますが…
プラスチック製の物も販売されています。

金属製よりも安価であることが多く、
リーズナブルに導入できるのが魅力の一つといえます。
また、熱伝導率の低さから熱いお湯を使用しても…
ヘッド部分が熱くなりにくいのも特徴的です!

ただし、金属製よりは劣化が早くなりやすいのがデメリットです。

キッチンの蛇口をシャワー付きに取り換える方法

キッチンの蛇口をシャワー付きに取り換える

キッチンの蛇口をシャワー付きに取り換える際には、
場合によっては水道工事が必要になります。
ここでは、その概要について解説いたします。

シャワーヘッド引き出し型は水道工事が必要

シャワーヘッド引き出し型に交換する場合、
シンク下にスペースを確保することが重要です。

シャワー引き出し水栓では、ジャバラホースがシンク下に垂れており、
シャワーヘッドを手で引っ張ると…
そのホースも一緒に引き出される構造になっています、その為…
シンク下にはジャバラホースが自由に動く為のスペースが必要です。

また、水栓の真下の止水栓がある場合…
そのままでは止水栓がジャバラホースの動きを妨げてしまい、
シャワーヘッドをスムーズに引き出すことができません。

この為、止水栓の市を調整する必要がある場合があり、
水道工事が必要になります。
シャワーヘッド引き出し型水栓に交換する際の水道工事は、
「水道局指定業者」が施工する必要があります。

特に、埼玉・東京にお住まいの方はくらしメンテへご相談ください。
水道工事に必要不可欠な資格・技術力を持った技術者が在籍してるため、
安心してご依頼いただければと思います、ぜひ一度お問い合わせください。

後付け型も場合によっては交換が必要

後付け型のシャワー付き蛇口は、
既存の蛇口に取り付けて手軽にシャワー機能を追加できますが、
蛇口に適合するシャワー付き蛇口を選ぶ必要があります。
以下に、水栓の種類と適合する後付け型のシャワー付き蛇口の一例を解説します。

水栓の種類 適合する後付け型 適合しない後付け型
自在水栓 口径が合うもの 口径が合わないもの
泡沫水栓 外ネジ・内ネジに対応しているもの 外ネジ・内ネジに対応していないもの

後付け型のシャワー付き蛇口に交換する場合は、
まずは既存の蛇口が自在水栓なのか、泡沫水栓なのかを確認した上で、
適合するシャワー付き蛇口を購入するようにしてください。

シャワー付き蛇口を選ぶ際のポイント

シャワーヘッド引き出し型の蛇口に交換する場合は、
以下のポイントを意識して選ぶようにしましょう。

用途に合わせた使用ができるか

シャワー付き蛇口を選ぶ際には、
自分のキッチンでどのような作業を行うかを考慮して、
用途に合った機能を持つものを選ぶことが重要です。
以下に、用途別におすすめの製品を紹介します。

【頻繁に大きな鍋やフライパンを洗うことがある】

TOTO TKN34PBTA

メーカー TOTO
品番 TKN34PBTA
価格 (定価) 124,000円 (税込 136,400円)

TOTOのTKN34PBTAは、
引き出しやすいホースで洗い物やシンクの掃除などを、
効率的に行えるシャワー付き蛇口です。
また、ホースの長さも十分にある為… 背の高い花瓶への水汲みも容易です!

【水道代を節約したい】

クリシャワープロDX首振り+

メーカー クリタック
商品名 クリシャワープロDX首振り+
価格 オープン価格

クリタックのクリシャワープロDX首振り+は、
一般家庭のみならず業務店でも使用されている最大約60%節水できる
後付け型のシャワー付き蛇口です。

ヘッドは360度、左右は約100度可動する為、
洗い物やシンクの掃除などにも活用できるのも特徴の1つです。

シャワー付き蛇口のメンテナンス方法

基本的にシャワー付き蛇口は、
特別なメンテナンスを必要としない製品が多いですが…
清潔に使うために定期的に掃除を行うことをおすすめします。

シャワーヘッド部分には、水垢やカビが溜まりやすい為…
定期的に取り外して洗浄することが重要です。
特に、シャワーヘッドのノズル部分は水の通りが悪くなる原因になることがあります。
スポンジや歯ブラシなどを使って、軽くこすり洗いをすると良いでしょう。

また、蛇口全体も水拭きして乾燥させることで、
金属製のシャワー付き蛇口の場合は、ステンレス部分の輝きを保つことができます。
万が一、カルキなどの水道水の成分が原因で目詰まりが発生した場合は…
酢やクエン酸を薄めた水にシャワーヘッドを漬け置きしてから洗い流すと効果的です。

更にシャワーヘッド引き出し型の場合は、
ホース部分にカビや水垢が発生する場合があるので、
定期的に歯ブラシでホースの蛇腹部分を掃除すると清潔に保てます。
日々の簡単なメンテナンスを行うことで、
長く快適にシャワー付き蛇口を使用することができます。

キッチンの蛇口をシャワー付き蛇口に交換する際によくある質問

ここでは、キッチンの蛇口をシャワー付き蛇口に交換する際に、
よくある質問をご紹介させていただきます。

我が家のキッチンはシャワー引き出し式の水栓に交換することが可能でしょうか?

水栓の写真とシンク下の配管写真をメールでお送りいただければ判断いたします。
写真では判断ができない場合は下見に伺います。

現在の普通の水栓に交換する場合、いくらくらい金額が変わりますか?

キッチンの水栓の場合は、
シャワーヘッド引き出し水栓とノーマル水栓で1万円くらいの差があります。

まとめ

キッチンの蛇口をシャワー付きのものに交換すれば、
普段の家事が楽になり、水道代の節約も期待できます。

ただ、シャワーヘッド引き出し型・後付け型ともに
交換には水道工事が必要な場合があります。

キッチンの蛇口をシャワー付きに交換をご検討中の方は、
ぜひ当社までご相談いただければと思います。
写真でのお見積りに加えて、無料出張見積もりを行っております、
見積もり金額にご納得いただいてからの正式にお申し込みとなりますので、
安心して、お気軽にお声がけいただければと思います。

ご相談・お申込み

フリーコール:
0120-136-132

メールフォームURL:
https://nagashidai.net/contact/

対応日時
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)

対応エリア

【埼玉県】
新座市、朝霞市、志木市、和光市、所沢市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、
さいたま市、上尾市、戸田市、蕨市、川口市、草加市、越谷市、春日部市、
八潮市、三郷市、吉川市、松伏町、伊奈町、桶川市、北本市、蓮田市、
白岡市、久喜市、鴻巣市、行田市、熊谷市、滑川町、吉見町、東松山市、
川島町、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、日高市、毛呂山町、鳩山町

【東京都】
練馬区、板橋区、中野区、杉並区、北区、豊島区、文京区、足立区、
荒川区、葛飾区、新宿区(一部)、清瀬市、東久留米市、西東京市、武蔵野市、小平市、
小金井市、府中市、調布市、三鷹市、国分寺市、国立市、東村山市、東大和市、
立川市、武蔵村山市